〒390-1702 長野県松本市梓川梓856-26
受付時間
日本と米国の家計金融資産、
1995年では、
日本が1,182兆円
米国が2,343兆円(※1米ドル=110円換算)でした。
その差は、1.98倍でした。
日本と米国、人口の差もありますので、このくらいの差は仕方がないと思います。
ところが・・・
それから26年経過後の2021年には、
日本が1,946兆円(1.64倍増)に対し、
米国は1京2,000兆円(5.12倍増)となりました。
26年間で、その差は6倍以上に広がりました。
増えるスピードが3倍以上違います。
どうして、こんなに差が開いてしまったのでしょうか?
その答えは・・・
「現金・預金の割合」と、
「株式・投資信託の割合」にあります!?
元本割れを恐れるあまり、
「現金・預金の割合」が50%超の日本は、
結果としてお金が増えずに損していることになります。
え~、でも・・・
「投資は怖いし・・」
「損するかもしれないし・・・」
「よくわからないし・・・」
「私には無理・・・」
な~んて、思っていませんか?
そんな方におススメの
「つみたてNISA体験教室」をオンライン(Zoom)で開催させていただきます。
毎月3.3万円の積み立てで
2,000万円貯められる!?
誰にでもできる、
超簡単な信じられない「仕組み」を
オンラインで学んでみませんか?
たった90分で人生が変わるかも?
しれません・・・
(※参加者のカメラ・マイクはオフ設定なので、お気軽に参加できます。)
「〇〇のためのマネーセミナー」のセカンドオピニオンとして参加される方も増えています。
【開催日時】
【講師】 CFP®・IFA 媚山裕之
【開催方法】 ZOOM(オンライン開催)
【受講料】 無料(要予約・定員各回10名)
【参加お申込み】 お申込みはこちら↓↓↓
つみたてNISAに対する不安がなくなりました。また、こういうのを誰に相談したらいいのか分からずさまよっていましたが、IFAという方々の存在を知れてよかったです。
2019年6月3日に、
金融庁金融審議会市場ワーキンググループ
が発表した報告書
『高齢社会における資産形成・管理』
もう読まれましたか?
その報告書の43ページから抜粋です。
↓↓↓↓↓
しかしながら、今後も老後の収入の重要な柱であり続ける公的年金については、少子高齢化という社会構造上、その給付水準は今後調整されていく見込みである。加えて、低金利環境が長く続く中、資産運用による資産形成の可能性を閉ざしてしまうことは、豊かな生活のための有力な選択肢の一つを放棄してしまうことになるのではないだろうか。長期・積立・分散投資ならば、金融の先端知識や手間はほとんど必要ない。人生100年時代というかつてない高齢社会においては、これまでの考え方から踏み出して、資産運用の可能性を国民の一人一人が考えていいくことが重要ではないだろうか。
「高齢社会における資産形成・管理」P43より
いかがでしょうか?
そんなこと言われても・・・
『何したらいいのか?』
『誰に聞いたらいいのか?』
『つみたてNISAって、やった方がいいのかな?』
『iDeCo(イデコ)始めたけど、何選んだらいいのか?わからない!』
という方がほとんどのようです。
将来に向けた資産形成を考えるうえで、
まずやるべきことは、
「正しい金融知識を身につけること!」
そして、やってはいけないことは、
「慌てて金融機関の窓口や、
〇〇の窓口や、
変な“マネーセミナー”
に駆け込まないこと!」
なので、
もうこれ以上
“『マネーセミナー』被害者”
を増やさない為に、
国(金融庁)が勧める
『長期・積立・分散』投資を、
クイズやゲームを使って楽しく、
わかりやすく、
そして正しく学べる
「つみたてNISA体験教室」
を今月もオンラインで
開催させていただきます。
お話しする内容は以下の通りです。(約90分)
Zoomを使ったオンラインセミナー
ですので、
ご自宅からでも参加できます。
最近では長野県外からのご参加も増えています。
また、
参加者(お客様)のカメラ・マイクは「オフ」に設定しますので、周囲の環境(小さなお子様がいたり、ノーメイクだったり)を気にせず、お気軽にご参加いただけます。
とても分かりやすい説明をして下さり、ありがとうございました。老後の心配はあるのですが、本を読んだりしてもなかなか行動に移せずにいました。今日のセミナーを聞かせて頂き、投資は怖いという印象がありましたが、量が大事で早く始めなければならないと思いました。もっと詳しくお話させていただきたいです。今日はありがとうございました。
【開催日時】
【講師】 CFP®・IFA 媚山裕之
【開催方法】 ZOOM(オンライン開催)
【受講料】 無料(要予約・定員各回10名)
【参加お申込み】 お申込みはこちら↓↓↓
いまだに
“ドル建て〇〇”や、
“変額〇〇”による資産形成を勧める
「〇〇のためのマネーセミナー」
等では絶対に教えない、
本当の“お金の基礎知識”
が身につきます。
お茶も、ケーキも出ませんし、
お土産もありません。
会場もホテル等ではなく、
オンライン(Zoom)ですが・・・
もっともっと大事な
「正しい金融知識」
が身につきます!
将来に向けた資産形成を考える上で、
まず“やるべきこと”は、
『正しい金融知識を身に付けること!』
そして、“やってはいけないこと”は、
『慌てて金融機関の窓口や、
〇〇の窓口に駆け込むこと!』
いかがでしょうか?
駆け込んでいませんか?
お子様の教育資金を学資〇〇で、
老後が心配だから個人年金〇〇で、
せっせと準備している方は必見です。
経済や金融に関しての初心者でも
全く問題ありません。
お気軽に参加してみてください。
ちょっとでも気になる方はお気軽にこちらからお申込みしてください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
金融知識ゼロで視聴しました。漠然とした老後不安を明確に解説してもらえました。株式投資始めます。
今日はありがとうございました。
などなど、
Zoomを使ったオンラインセミナーですので、会場に足を運ぶ必要がありません。
参加者のカメラとマイクはオフに設定しますので、周囲の環境(小さなお子様がいたり、ノーメイクだったり)を気にせずご参加いただけます。
金融や経済の知識がなくても大丈夫です。
参加費は無料です。(通信にかかる費用はお客様の負担となります。)
お気軽に参加してみてください。
参加のお申込みはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【開催日時】
【講師】 CFP®・IFA 媚山裕之
【開催方法】 ZOOM(オンライン開催)
【受講料】 無料(要予約・定員各回10名)
【参加お申込み】 お申込みはこちら↓↓↓
■■■ご留意事項■■■
■■■ご視聴方法■■■