受付時間

9:00~18:00
定休日:日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0263-76-1250

確定拠出年金制度がスタートして
22年が経過しました!

2001年10月~
“つみたて”を始めていたら?

米国の401kプランを参考に、日本で「確定拠出年金法」が施行されて2023年9月末で22年が経過しました。

今では企業型と個人型(iDeCo)を合わせると、加入者が1,095万人超(2023年3月末)となりました。

しかし、iDeCoの口座開設はしたものの、

「何を選んだらいいのかわからな~い」とか、

「会社でやっている確定拠出年金、なにで運用してるのかあまり関心がない」

なんて方も多いようです。

 

では、ここで質問です。

2001年10月から、毎月20,000円ずつ以下の資産クラスに投資する投資信託に“つみたて投資”していたら、22年経過後の2023年9月末時点で一番儲かっている(成績が良い)のは、どれでしょうか?

これを知ったら、もう無関心ではいられなくなるかも?

①国内債券型

②外国債券型

③国内株式型

④外国株式型(インデックス)

⑤外国株式型(アクティブ)

それぞれの22年間の価格の推移はこちらです。

つみたて投資の元金の総額は、

毎月20,000円 × 264カ月 = 528万円です。

結果はこちらです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

第5位 国内債券型

第5位は、国内債券型でした。

結果は、5,351,126円(1.01倍)。

71,126円しか増えていません。

利回りに換算すると年0.12%でした。

第4位 外国債券型

第4位は、外国債券型でした。

結果は、7,426,636円(1.41倍)。

2,146,636円増えました。

利回りに換算すると年2.95%でした。

第3位 国内株式型

第3位は、国内株式型でした。

結果は、14,063,230円(2.66倍)。

8,783,230円増えました。

利回りに換算すると年7.86%でした。

第2位 外国株式型(インデックス)

第2位は、外国株式型(インデックス)でした。

結果は、18,309,634円(3.47倍)。

13,029,634円増えました。

利回りに換算すると年9.72%でした。

第1位 外国株式型(アクティブ)

第1位は、外国株式型(アクティブ)でした。

結果は、21,641,467円(4.10倍)。

16,361,467円増えました。

利回りに換算すると年10.86%でした。

普通預金の金利が0.02%(2024年4月~)ですから、

なんと543倍、ということです。

ものすごく詐欺っぽいですが、本当です。

あくまで過去の実績ではありますが・・・

投資の成績の推移はこちらです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

生命〇〇は「債券型」以下?

ちなみに生命〇〇で貯金してる人は多いと思いますが、

個人年金〇〇とか、

学資〇〇とか、

ドル建て終身〇〇とかは、

「債券型」以下になります。

「生命〇〇でお金が増える!」

という考え方を

あらためたほうが良いのかも・・・

しれません。

お客様が負担する“コスト”が高すぎますから・・・

「外国株式型(アクティブ)」が4.1倍になった理由とは?

 

ではどうして、

外国株式型はこんなに増えたのか?

その理由は大きくわけて2つあります。

まず一つ目は、

「つみたて投資を始めたこと」

二つ目は、

この22年間、いろんなことがありました。

ITバブルの崩壊とか、

リーマンショックとか、

米中貿易摩擦とか、

コロナショックとか、

いろんなことがありましたが・・・

「途中でやめることなく、

22年間続けたこと」

たったこれだけです。

 

多くの方は、

「投資というものは、安いときに買って、

高いときに売れば儲かる!」

と思ってますが違います。

予測は不要なのです。

 

よくわからな~い?

という方は、「新NISA“正しい”使い方教室」へ

参加してみてはいかがでしょうか?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

詳細はこちら↑↑↑をクリック

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0263-76-1250
受付時間
9:00~18:00
定休日
日曜・祝日