〒390-1702 長野県松本市梓川梓856-26
受付時間
あなたは老後のため、または将来の教育資金の準備のための資産作りをしていますか?
もし、あまり深く考えていなかったり、なんとなく預金や〇〇(個人年金〇〇、学資〇〇等)で積み立てしているとしたら、それはすごく損をしている可能性が高いです。
アメリカの約7割の普通の家庭では、株式や投資信託等を使った「ある方法」で、老後のためや、教育資金準備のための資産づくりを当たり前に行っています。
当「つみたて投資体験教室」では、この「ある方法」を、クイズやゲームを使ってわかりやすくお伝えしています。
Zoom(ズーム)というオンライン会議システムを使って行う「オンラインセミナー」では、参加者(お客様)のカメラ・マイクは「オフ」に設定しますので、周囲の環境(小さなお子様がいたり、ノーメイクだったり)を気にせず、お気軽にご参加いただけます。
オンラインですから、ご自宅からで参加可能です。
「〇〇のためのマネーセミナー」等では教えない、本当の“お金の基礎知識”がわかります。
経済や金融に関しての初心者でも全く問題ありません。お気軽に参加してみてください。
参加の申込み・空き状況の確認はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
外国株式投資信託の価格推移
でも、「投資信託って投資するんでしょ・・・」とか、
「投資って、怖い、損する、ギャンブルみたい・・・」
って思っていませんか?
おそらくあなたが頭で思い描いている「投資」というものと、セミナーでご案内する「ある方法」は全く異なります。安心してください。
このグラフは、外国の株式に分散投資する、ごくごく普通の投資信託の過去15年間(2006年1月~2020年12月)の価格の推移です。
誰でも買える普通の投資信託です。イデコ(iDeCo)でも、つみたてNISAでも、普通に買えます。
途中で大きく下がっているのは「リーマンショック」(2008年9月)です。
この投資信託に、2006年1月から2020年12月まで15年間(180カ月)、毎月10,000円ずつ「つみたて投資」をしました。
元金の総額は、
毎月10,000円×12カ月×15年=180万円
15年経過したとき(2020年12月末)、元金180万円はいくらになっているでしょうか?
①220万円
②300万円
③380万円
答えは、③380万円 です。
あくまで過去の実績ですが、利回りに換算すると「9%超」となります。
普通預金の金利が「0.001%」のこのご時世で、ちょっと詐欺っぽく見えるかもしれませんが、本当のことです。
「え!なんで?」と思った方や、理由を確かめたい方は、当「つみたて投資体験教室」に参加してみてください。
セミナーに参加されたからといって、しつこい勧誘等は一切ありません。
などなど、
Zoomを使ったオンラインセミナーですので、会場に足を運ぶ必要がありません。
参加者のカメラとマイクはオフに設定しますので、周囲の環境(小さなお子様がいたり、ノーメイクだったり)を気にせずご参加いただけます。
金融や経済の知識がなくても大丈夫です。
参加費は無料です。(通信にかかる費用はお客様の負担となります。)
お気軽に参加してみてください。
参加のお申込みはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【開催日時】
【講師】 CFP®・IFA 媚山裕之
【開催方法】 ZOOM(オンライン開催)
【受講料】 無料(要予約・定員各回10名)
【参加お申込み】 お申込みはこちら↓↓↓
■■■ご留意事項■■■
■■■ご視聴方法■■■